大内宿(おおうちじゅく)

観光スポット・名所
記事内に広告が含まれています。

大内宿(おおうちじゅく)は、福島県南会津郡下郷町(しもごうまち)にある宿場町および観光地です。

江戸時代に会津若松と栃木県今市市(いまいちし)の宿場を結ぶ、「しもつけ街道」の宿場町として発展しました。

かやぶき屋根の民家が現在も立ち並び、江戸時代の風情を感じることができるとあって多くの人が観光に訪れています。昭和56年に「国重要伝統的建造物群」に指定されました。

丘の上には展望スポット「大内宿見晴台」があり、茅葺の建物がずらりと並ぶ趣深い景色を見ることができます。

毎年2⽉には「雪まつり」、7⽉には「半夏(はんげ)まつり」が開催され、多くの観光客でにぎわいます。

ネギをお箸の代わりに使って食べる「ねぎそば」が有名だよ
辛めのネギだから大人向けの味かも

みしらず柿シャーベット、天ぷらまんじゅう、しんごろう…
美味しいものがいっぱいだ~!

タイトルとURLをコピーしました